来年春キャンプの下見に行ってきました!

2021年4月11日 in 砥部

皆さん日々お仕事・子育て、お疲れ様です!

今日は、HIMAWARIの裏の活動をお伝えしたいと思います。

裏の活動!?

何やら怪しいにおいがしますが・・・

大丈夫です!きわめて真っ白な事業を行っております!

ご安心ください。

4月11日 砥部のとあるキャンプ場視察に行ってまいりました。
立地や自然環境、トイレなどを見て回ります。

特に重視しているベスト3は

  1. 治安
     キャンプ場は車や人の目から閉ざされた場所に存在します。
     どんな利用客層なのか、死角の多さなどをチェックしています。
  2. 自然と遊べる環境
     キャンプ場で何をするのか?
     もちろんバドミントンやボール遊びもいいですが、
     できるだけ自然の中で、そこでしかできない冒険を
     したいと考えています。
     加えて、自然なんで仕方がないですが、マムシや蜂の多さもチェック!
  3. トイレ
     子どもたちが夜トイレに行くためには、ある程度使用できるトイレは
     必要不可欠です。
     大人なら、「これも自然の中だから仕方あるまい!」と許せても、
     子どもは、このトイレ問題があると、キャンプが億劫になってしまいます。
     トイレもきっちりチェック!

他にもたくさんチェックポイントはありますが、
実際に留まって、寝心地も1日の間に起きるハプニングも確認しておくことで、
実際子どもたちと一緒に行った時の、注意点・安全確保につながるのです。

こんな貴重なものも見つけました!

いや、これ「タンポポ」でしょ!

そうです、その通り、タンポポです!

でも、案外すぐには見つからないタンポポなんです。

私たちがよく見るタンポポは・・・

これなんですが、何が違うと思いますか?

実は総苞片(そうほうへん)、いわゆる「ガク」と言われる部分が
反り返っているタンポポは、すべて外来種なんです。

ちなみに、このタンポポは、西洋タンポポ です。
しかも、自然豊かな四国カルストで咲いています。
風乗って・・動物にくっついて・・、はたまた車のタイヤにくっついて、
ここまでたどり着いたのでしょうか・・・

お散歩のときに道端に生えているタンポポを見てみてください。
ガクが反り返っていないタンポポは見つけられないと思います。

そして、ガクが反り返っていないタンポポこそ、わが国に昔からある
在来種 日本タンポポなんです。

私が見つけたタンポポの名前は、

シロバナタンポポ 

といいます。

一番上の2枚並んだ写真を見てもらうと、ガクの部分が反り返っていないのが、
わかると思います。

シロバナタンポポは、年中咲いている外来種のタンポポと違って、「春」だけ咲いています。

こうした日本固有の在来種植物や動物たちが、
外来種がたくさん入ってきた環境下で生き残っていくためには、
どうしても、人の善意の心と知識・手が必要になります。

これは、自然界にとってとても残念なことでありますが、
残される生息地がこれ以上なくなってしまわないように、
子どもたちともっと日本の自然について学びを深めていきたいなと
感じた瞬間でした。

来週は、久万高原町のお遍路コースの下見に行きます!

お子様のことで悩んでおられること
HIMAWARIのことで困っていること
https://kidshomehimawari.com/toiawase

抱え込まずぜひご相談ください!